井口腎泌尿器科・内科 新小岩

内科

内科疾患は皆様からの訴えから謎解きがはじまり診断を下します。
治療は主に薬物や生活上のアドバイスを行い、受診の流れで、症状や検査結果で、他科への紹介を行う役割も含めての科です。

対象となる症状や疾患

症状 考えられる疾患
頭痛 緊張型頭痛、片頭痛、脳腫瘍、脳血管障害(出血や梗塞)
胸痛 狭心症、心筋梗塞、気胸、肺がん、逆流性食道炎
腹痛 胃潰瘍、胆石、尿管結石、虫垂炎、胃がん等
発熱 インフルエンザ、感冒、各種がん等
倦怠感
体重減少
糖尿病、甲状腺などの内分泌疾患、貧血、各種がん等

上記の内容は内科を訪れる方の症状の一部です。判断し治療に繋げていく疾患は多岐にわたります。
同じ発熱でも、程度は様々であり、他の症状が伴っている場合もあります。
検査結果等や訴え等も含めて総合的に判断しています。
さらに、健康診断での異常値や精密検査項目の二次検診や、他に気になる症状、心配なことがありましたらご相談ください。
各種、ワクチンの接種も随時対応しております。

検査・治療法

内科で行う主な検査

  • 検体検査(血液・尿・便・喀痰検査等)
  • 生理検査(心電図・呼吸機能検査・ピロリ菌感染症呼気テスト他)
  • 放射線検査(エックス線検査、CT検査)
  • 病理検査(内視鏡での生検、腹水や胸水の穿刺液)から得られた検体でがんの有無などを診断します。
  • 超音波検査(エコー)は身体への負担が少なく、体内の臓器状態を調べる検査です。

腹部エコーは脂肪肝、胆石、肝臓がんの有無を確認
心臓エコーは、弁膜症の有無
頸部エコーは、動脈硬化等
内科で行う治療
薬物療法が主であり薬剤師との協力で最新・最良の薬剤選択、副作用情報の収集に努めています。